さいたま市をこんなまちにしたい!
地域福祉の充実
コミュニティバス、民間公共交通等の充実で買い物・通院難民ゼロへ
いつまでも健康で長生きできる健康増進と福祉向上
人生百年時代の学びの場の充実
インフラの充実
LRT等の東西交通大宮ルートの具体化
首都高さいたま見沼IC~東北道浦和ICを接続
狭い生活道路を拡幅、交差点を優先整備し
子育て支援の充実
子育て環境の更なる充実、金銭的な負担の軽減
入りたい身近な保育園に入れるように
特色ある幼稚園の教育も大切に
新たな時代に夢を叶える公教育の充実
見沼の自然を守り育てる
さいたま市の大きな魅力である自然を未来の世代に引き継ぎます
SDGsで誰一人取り残さない社会に
障害を持っている方、LGBTQの方なども含め全ての方が生き生きと暮らせる地域に
こんなことに取り組んできました
まちづくり
さいたま市役所の新都心エリアへの移転決定実現
高速道路さいたま見沼ICを東北自動車道へ接続(核都市広域幹線道路)する計画の具体化
東西交通大宮ルートの早期整備に向けた検討促進
見沼区内の鉄道駅の駅舎改修
自動運転の公共交通への導入検討促進
大宮聖苑建設に伴う地元との協定書の履行促進、染谷公園の計画実現
子ども・子育て
保育園待機児童の解消
児童相談所の体制強化の実現
バス通園時のバス内置き去りの防止策策定
母子健康手帳への「親子健康手帳」の名称併記の実現
教育
令和7年度までに全ての市立中学校体育館のエアコン設置方針の決定、及び設置工事の着手の実現
片柳小など学童(放課後児童クラブ)の学校空き教室の積極活用実現
複合施設として新設する大和田地区小学校の導入機能の調整
福祉
ヤングケアラー支援の実施
災害時の福祉避難所の設置促進
市役所・市議会改革
市役所業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進
さいたま市への公的納付手続きのコンビニ・オンライン決済化
市公式LINEを通じて必要な情報を届けるプッシュ型配信の実現
さいたま市議会公式Twitterアカウント開設の実現
SDGs
さいたま市気候非常事態宣言の発出と、市ゼロカーボンシティ推進戦略策定の実現
家具のリユース促進の廃棄減少ための民間サービス(ジモティー)の活用の促進
さいたま市パートナーシップ宣誓制度の実現、対象サービスの拡充
市立学校における性別を問わない制服選択の一部実現